BLOG

ブログ

小学生対象イベント

小学生対象イベントを実施します!
4~6月のは1ヵ月間の無料体験授業イベントを実施します!
随時受付中です!

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

春期講習開講!

春期講習が始まりました!
月~金までの平日毎日、時間は2~3時間(3時間以上いた生徒もいますね)を目安に受講者には頑張ってもらっています!

2週間という短期ですが、ここで頑張らずにいつ頑張るという気持ちです!

でも、家じゃどうせしないでしょう!

来る以上はこちらも全力で対応します!

「春期講習頑張ってよかったぁ~!」
受講者全員に言わせたいですね!

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

大阪府公立高校入試の合格発表

私は今年の1月までは長居にあるセルモという学習塾で学習指導をしていました。(2月いったりきたりしていましたが・・・)

17日には卒業記念パーティーがあり、その時に色紙をいただきました。

読ませてもらっていると「時には厳しいことも言ったこともあったのによくついてきてくれたなぁ、生徒の成長を間近で見れたし、私自身も成長できたのでこちらも感謝しかない」という気持ちでいっぱいです。

今年の受験生は、私がセルモで指導をし始めたときに中学1年生で、もう2年半以上でようやくここまできたかという気持ちです。

ちなみに初めてその学年を夏休み期間に集団授業をした時のことはいまだに覚えています

誰がいて、少しでも数学に興味を持ってもらおうと高校内容の話も少ししたのを覚えています。

合格の知らせを聞くのは「この長い期間本当に頑張ってくれたな」という気持ちですごくうれしいですし、この仕事をしていて一番の喜びですね

ですが、合格者には定員があり、受験者がその定員を上回っているということは必ず誰かが悔しい思いをすることも事実です。

今までも残念ながら不合格だった生徒が報告に来てくれたことは何度もありました。

電話で意を決して、ダメでしたと言ってくれた生徒もいました。

私も、受験で失敗を経験したことがあるので悔しい気持ちはすごくわかります。

本命の大学に行けず、「こんな大学にいっても・・・」と思っていた時もありました。
余談ですがその結果、野球ばっかりしてたような気もしますが・・・先輩からは野球バカの称号もいただきましたね!

でも、大事なのは「本命ではない高校に進学して何をするか」ですね。

合格した人よりもずっと悔しい思いをしたのなら、その悔しい思いを2度としない為に、どうすればいいのかを考えて行動してほしいですね。

「もし、将来大学進学を目指すのなら、いけなかった高校に行った人よりもいい大学に行くために常に定期テストで学年10番以内をとる。その為にはどのように勉強すればいいか」

「高卒で就職をするのなら、自分のしたい仕事を真剣に考え、その仕事に就くためには資格は必要なのか、どんな経験を積んでおけばいいか」

などできることはたくさんありますし、妥協せず本気で取り組んでほしいです。

高校生はもちろん、大学生、社会人になってもず~っと勉強は続きます。
(受験が終われば勉強は終わりではないです。学生はそう思ってないかもしれないけど学生の勉強より社会人の方が本気で仕事しようと思うと本当に大変だから。本当に学生が羨ましく感じます)

これまでの人生の中で何かに本気で取り組んだ経験がある人は、他のどんなことをするにしても絶対自信をもって行動できる!
と私は思います。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

雑談です

新中1の準備講座が始まりました!
最近の中学生は英語教育が進んでいると感じましたね。

アルファベットの大文字、小文字、数字ぐらいはわりとスラスラと書いていきます。
これも、保護者様の英語に対する意識の高さだと思います。

生徒さんはご両親に感謝ですね。

私自身、中学受験をしたものの、英語はそれまで全くふれていなかったせいか、中1の初めからつまづき、ずっとつまづき続けていた気がします・・・

結局、英語に自信を持てるようになったのは高校を卒業して、浪人が確定し、本気で勉強し始めたとき・・・

何事も本気で取り組めばなんとかなると思いましたね。

そして、その経験がなければ私自身、今塾業界にいなかったような気がします。

勉強をしたからこそ人生が変わったのかなと思います。

今年度の受験生、3日後が勝負です!
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

大阪府公立高校倍率(4日4時時点)

まだ多少上がるでしょうけど発表されましたね。

トップ校、中堅校は厳しい倍率ですね。

受験生はあと6日、気合を入れなおしてください!

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

春期講習受付開始!

春期講習の受付を開始します!

期間は3/25(月)~4/5(金)の土日除く平日!
時間は14:00~22:00までの無制限!最低2時間は勉強をしてもらいます。

費用は8,000円(講習費)+2,000円(教材費)=10,000円(税抜き)
教科は英・数・の2教科を考えていますが、「私は英・理がしたい」という方の教科変更も可能です!
また、「私は毎日5時間勉強するから5教科分教材がいる」という場合は、追加の教材費1冊1,000円お支払いいただければ5時間だろうと8時間だろうと塾で勉強していただいても構いません!
もし、塾の教材がすべて終わり、することがなくなった人には追加のプリント教材をお渡しします!


また、春休みの学校の宿題チェックもします!

学生にとって宿題は絶対に終わらせなければならないもの!
私は、宿題をしない生徒は大人で言うとするべき仕事をしない人と思っています。

私は将来、生徒にはそんな大人になって欲しくないと思っています。

よって進行が遅ければ土日だろうと塾に来てもらい宿題を終わらせます。
もちろん、塾教材のその日の進めるページが終わったあとに1時間学校の宿題をしてもらうということも可能です!

皆さん、充実した春休みを送ってください!
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

雑談です(久々の趣味)

久々に趣味を満喫・・・しようとしたのですが消化不良に終わりました。

結局、夜景の写真撮影です。

場所は大阪府咲州庁舎展望台とその周辺。

でも何て言うんでしょう・・・

よっぽどな夜景でない限り意欲が湧かないですね、昔よく撮っていて見慣れたせいか(夜景が好きな人すみません)

個人的に夕景の方が好きなんでしょうね(一瞬で終わるからこその美しさ!?みたいな感じですね)

なので結局、1時間ちょっとぐらいで50カットぐらいしかシャッターを切っていないです。

しかも、写真を見てみると映り込みがあったり、水平ずれてたりと下手になってて・・・

なんか凹まされましたね。
やっぱり摩耶山(兵庫)若草山(奈良)まで行くべきだったかなと自問自答しつつ・・・

やっぱり事前にちゃんと準備して、調べないとダメですね

でも、久々に昔は「1枚の写真で人を感動させるんだ!」って思っていた懐かしい記憶とかも思い起こされましたね。

最後にこんなに寒くても夜釣りしてる人いるんですね。あんな様子をみると釣りもしたくなってきますね♪

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

明日の自習室解放後・・・

今日は雑談です
明日の23日(土)は自習室の無料開放日です!

時間は14:00~17:00(生徒がやる気を見せるなら延長予定ですが・・・)

生徒の本気で何かに取り組んでいる姿をみていると、その姿に触発されて
「何かすることはないか・・・?」
家に帰っても嫁さんも子供もいないので・・・(重い理由ではないです)

10年前ぐらいにカメラの仕事をしていたので久々に

「本気で何かの写真を撮りに行こう!」
本気で写真を撮るからには中途半端なものもちょっとな・・・と考え中
結局、夜景かイルミネーションになりそうな気がしつつも・・・

ついでに昔の写真を1枚

世界遺産の白川郷と愛車です!
当時はこんなところにバイクをいれて写真を撮った人はいないと言われましたね。
その節は無理言ってバイクをそんなところに入れてすみませんでした。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

自習室無料開放!

2月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)に近隣中学生を対象に自習室を無料開放します‼
時間は14時~17時です!
延長は・・・来る生徒のやる気次第で当日考えます

塾生はもちろん、塾外生も大歓迎します!
塾外生の方は必ず22日までに事前申し込みをお願いします!

質問対応も受け付けます!
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

新中1準備講座

新中1準備講座3月開講します‼


「中学生の勉強となると、小学生の時とは違い難しくなるから不安だ」

「将来の夢・目標があり、〇〇高校に行きたい‼」

「部活と勉強を両立できるかな・・・」


そんな方は是非1度受講してみてください。

中学生になりいいスタートが切れるよう、英語・数学の先取り学習、勉強方法も含めてお話しします!

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・