BLOG

ブログ

GWについて

GWは写真の日程となります

そしてGWがあけるといよいよ三稜中・墨江丘中・住吉中の生徒は中間テストですね!


新学年の初めのテストはきっともいいスタートを切ってくれると信じています!


中1は3月の準備講座の甲斐あってか英語・数学は全体的にすごくよくできています!

期待したいと思います!

新中1準備講座定員間近‼

毎年好評のお声をいただいている新中1準備講座…今年もやる気に満ち溢れた新中1生が集まってきています!

4月からの新生活にワクワクしながら…

そしてもちろん、私も新しい出会いにワクワクしていますしています!

新中1準備講座の定員の締め切りがあと2名です‼

3月の間に英語数学1学期の中間テストまでの先取り学習をします!

よければいつでもお問い合わせください!

プレップ毎年恒例の縁起物・・・

個別学習PREP沢ノ町教室では毎年教室長が厳選に厳選を重ねて⁉受験生に受験に打ち勝つための縁起物を用意しています…

今年は大阪箕面にある勝尾寺に行ったので、そのお守りと定番の金の五角形鉛筆です!

これで全員合格間違いなしですね!

新中1準備講座について

3月に準備講座を開講します!英語・数学の2教科の先取り学習です!
目標はズバリ、1学期中間テストの英語・数学100点です!

定員に限りがありますのでお申し込みはお早めにお願い致します。
ご不明な点などございましたらいつでもご連絡ください。

準備講座前の体験授業は随時受付中です。
また、準備講座受講後の入塾は強制ではありません。

教材配布!

いよいよ新学年として学校も授業がはじまりつつありますね!

個別学習PREP沢ノ町教室では、春期講習時に新学年の教材を渡していましたが改めてという感じですね!


渡している教材は生徒の学力により変えています!


日々、できないことをできるように、できることを積み重ねて自信をもって定期テストに挑んでもらいたいと思います!

新中1準備講座申し込み受付中!

私立高校入試まであと20日‼
早いものですね~

今年度は4・5月は学校はまともに学校の授業がなくどうなることかと思いましたが、無事に受験も迎えられそうです。

今年の受験生はなかなかやんちゃな生徒が多かったので私もいろいろ言ったなぁ~しみじみ感じますね。

最後は全員笑顔で卒塾してもらえると嬉しいですね!


別件ですが、3月は新中学1年生の準備講座を開講します!

全8回の準備講座のうち、初回以外は毎回単語テストを実施します

覚えきれていない生徒はひたすら書いてもらい再テストを実施します。

ここで生徒は単語の覚え方を身に着けられると思います。

毎年単語をしっかり覚えているかどうかで初めの定期テストの点数に差が出ています。

数学も単元が1つ終わるごとにテストを実施します。

1学期のはじめの定期テストの英語・数学は中学3年間のテストの中で1番100点を狙いやすいテストです。

100点を狙えるよう頑張ってみましょう!

私立高校入試まであと100日!

いよいよ大阪府の私立高校入試までちょうど100日となりました!

今年はこのコロナ禍で学校も休校となり、生徒の学力も含めてどうなることかと心配でしたが…あと100日というところです。
これからは、インフルエンザも流行りだす季節ですし、さらに気を引き締めていかないと…


塾あるあるですけど…
受験生の中に「受験まで100日きったら本気をだす!」という生徒いますが…
口だけで終わる人いますよね…
いい意味で期待を裏切ってほしいものですね~

お盆休みのご案内

今年のお盆休みは8月10日(月)~8月14日(金)となります。
塾への電話は、教室長の携帯電話へ転送させていただいております。
随時、ご対応させていただきますのでいつでもご連絡ください。

大阪市教育委員会より学習動画公開

大阪府の教育委員会より小4~6年生、中1~3年生の各学年の教科書の初めの方の学習動画の公開されました。

私は、全部ちゃんと見たわけではなく、部分部分をとばしとばしで見たのですが・・・
もっと教科書に沿って、「新しく習うことの説明」、「P〇ページの例題を解いてみます」、「その次の練習問題を解いてみます」とかでいいんじゃないかなと思いました。

教科書はすでに全員にいきわたっているはずですし・・・
市によって教科書は違うのでしょうけど、それぞれ教科書にあわせて動画を作ってもいい気がしますが・・・


他に+αで今の説明した内容のプリント教材でも問題と答えをセットで配信すればいいのになぁ~と思いすごくもったいない気がしました。


英語に関しては・・・なんともいえませんが、あまり興味がそそられませんでした・・・
私がもともと英語が嫌いだったから・・・?
背景の絵・・・?

どちらの教科も少なくとも見ただけでは賢くはならない気がしますが・・・
古い考えかもしれませんが、やっぱり書かないといけない気がします。

4月20日(月)公開分

小学4年生
算数 大きい数
https://youtu.be/wgCfKv42OLQ
https://youtu.be/7ZxMEblAfUY
外国語活動 Unit 1 Hello,World!
https://youtu.be/Mp62oY5V8Zw
https://youtu.be/vasFtpuEkds

小学5年生
算数 整数と小数のしくみ
https://youtu.be/HnUR26ZTYPY
https://youtu.be/n-zzWbASVZM
英語 Unit 1 Hello,everyone.
https://youtu.be/fhOBzZhLESY
https://youtu.be/SOJhWRBtSe8

小学6年生
算数 分数のかけ算とわり算
https://youtu.be/xBQ2Y0W1nss
https://youtu.be/ZVS-KGBzr_c
英語 Unit 1 This is me.
https://youtu.be/8sQjq96rvlM
https://youtu.be/BNhFxR9JuQY


中学1年生
数学 整数の性質
https://youtu.be/JxZ_z4HDJZg
https://youtu.be/1jVELgXkm5s
英語 Unit 1 はじめまして
https://youtu.be/HNdmLYLRg-E
https://youtu.be/Bq_Q3i3uhOs

中学2年生
数学 式の計算
https://youtu.be/W-SAKRx0jew
https://youtu.be/1a2Iw306NXk
英語 Unit 1 A Friend in a Sister School
https://youtu.be/AMP4CYuLvE8
https://youtu.be/KoDN0YIl40k

中学3年生
数学 多項式
https://youtu.be/S2KE6C1vr5I
https://youtu.be/YPq0Dvon_0I
英語 Unit 1 Pop Culture Then and Now
https://youtu.be/laPYy-MazeU
https://youtu.be/XZgLUJH_USQ