雑談です
新中1の準備講座が始まりました!
最近の中学生は英語教育が進んでいると感じましたね。
アルファベットの大文字、小文字、数字ぐらいはわりとスラスラと書いていきます。
これも、保護者様の英語に対する意識の高さだと思います。
生徒さんはご両親に感謝ですね。
私自身、中学受験をしたものの、英語はそれまで全くふれていなかったせいか、中1の初めからつまづき、ずっとつまづき続けていた気がします・・・
結局、英語に自信を持てるようになったのは高校を卒業して、浪人が確定し、本気で勉強し始めたとき・・・
何事も本気で取り組めばなんとかなると思いましたね。
そして、その経験がなければ私自身、今塾業界にいなかったような気がします。
勉強をしたからこそ人生が変わったのかなと思います。
今年度の受験生、3日後が勝負です!
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
最近の中学生は英語教育が進んでいると感じましたね。
アルファベットの大文字、小文字、数字ぐらいはわりとスラスラと書いていきます。
これも、保護者様の英語に対する意識の高さだと思います。
生徒さんはご両親に感謝ですね。
私自身、中学受験をしたものの、英語はそれまで全くふれていなかったせいか、中1の初めからつまづき、ずっとつまづき続けていた気がします・・・
結局、英語に自信を持てるようになったのは高校を卒業して、浪人が確定し、本気で勉強し始めたとき・・・
何事も本気で取り組めばなんとかなると思いましたね。
そして、その経験がなければ私自身、今塾業界にいなかったような気がします。
勉強をしたからこそ人生が変わったのかなと思います。
今年度の受験生、3日後が勝負です!
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・